国内活動
2024年・自然農の田んぼの状況(11月 脱穀・精米)
2024年11月25日
脱穀が終わりました。今回は時間が取れずハーベスタ脱穀機を使いました。 脱穀は1時間もかからずに終え、その後赤米はノギという毛がはえているので、ザルで厚手のゴム手で擦り毛を落として精米ができます。 これで今年の新米の古代米 […]
2024年・自然農の田んぼの状況(11月 稲刈り・掛け干し)
2024年11月25日
11/3 午後から稲刈りをスタートしました。長雨の影響で田んぼがぬかるんでいましたが、先に熟した赤米を刈り、そしてハザ掛けしました。明日は朝から稲刈りしますが、少しは田んぼが乾く思うのでやりやすくなります。 11/4 午 […]
2024年・自然農の田んぼの状況(10月)
2024年10月10日
自然農の田んぼの様子です。 左側の色が黒い稲が緑米。右側が赤米、奥にあるのが黒米です。 稲刈りは10月中旬から後半になりそうです。 稲刈りして収穫したお米は販売し、その際の収益金をカンボジアの地雷撤去や村落開発のために寄 […]
本郷中学校からの募金
2024年8月19日
5月に本郷中学校3年生にカンボジアや地雷についての講演をさせてもらいました。その後、講演を聞いたボランティア委員会の皆さんが募金活動を校内でしてくださいました。まず最初にお昼休みの校内放送でカンボジアや地雷について聞いた […]